Rolex Oyster Precision ref.6426 cal.1225 (その2:ムーブメント組立編)

ロレックス オイスター プレシジョン ref.6426 その2

前回の続き、ロレックスのCal.1225、今日はムーブメントの組立です。

まずは、切れたゼンマイの調達です。
ありがたいことに、ロレックスのアフターパーツは簡単に手に入ります。
オクで有名な、スイスパビリオンです。
ゼンマイが純正かアフターパーツか、判断つくのかね。
イメージ 1

こういう時計が日ロレに今後持ち込まれたら、非純正のゼンマイつかってるんで、これは改造品としてみなすので受け付けられません、ってことになるんですか。
イメージ 2

ゼンマイ専用グリスを注します。
イメージ 3

続いて、自動オイラーで、9010を保油装置に注油しておきます。
イメージ 4
地板と輪列受けです。
イメージ 5
例えば、これは、ガンギの保油装置の注油後の写真です。一瞬で教科書的にさせるのだから自動オイラーは便利です。

イメージ 6
まず、マキシンまわりを組みます。特に悩むところはありません。
イメージ 8
接触面にグリスをつけて、組み立てます。
イメージ 7
カンヌキおさえのパーツなんかもシッカリしていて頼もしい感じです。
イメージ 10
コテツ車の表裏について、悩むことが多いですが、これも、上下、違うので注意します。どっちだったか。記録が残ってないのですが、ちゃんと、分解のときと同じように入れたはずです。
イメージ 9

カンヌキ押さえ(裏押さえ?)までとめたら、ムーブメントの表に行きます。
イメージ 11
二番車、香箱、香箱受けを組みました。
イメージ 12
輪列

イメージ 13
受けをかぶせて

丸穴、角穴
イメージ 14

出車を指して、秒カナをおさえるピンを組みまして、
イメージ 15
そいで、アンクルを組んだらば、

裏側から、ツメ石に注油します。
イメージ 16

テンプを組み込んで、
イメージ 17

キフショックのピンを持ち上げて石をはずして、テン真の耐震装置に注油
イメージ 18

これで大体、完成したので、タイムグラファーにかけて
イメージ 19

すこし、片振りがあるので、ちょっとだけ調整して
イメージ 20
今度は少しだけ進み気味ですが、片振りはなくなりました。

こんなもんで、勘弁してもらって残りの作業をします。
イメージ 21
裏側の筒車・座金を入れたら、

イメージ 25
裏返してエトアシを留めて、
文字盤を固定します。
イメージ 22
あとは、注意深く、針を刺して、
イメージ 23

針の重なりを確認して完成です。
イメージ 24

これでしばらく様子を見ます。
イメージ 26
それにしても、古時計が好きな人にはたまらない、くたびれた雰囲気ですね。
針も文字盤もとっても魅力的です。

次回、「その3」は外装編です。磨きをしたわけではありませんが。

読んでくれてありがとうございました。
今日はこんなところで。
ブログ村に登録してます。応援クリックうれしいです↓