Hamilton Khaki 9415A ETA 2801-2 ハミルトン カーキ 手巻き その2 組立編

ハミルトン カーキ 手巻き キャリバー2801-2
その2 組立編
イメージ 1

続きです。
イメージ 2
パーツは少なくて気が楽です。

まずは、ゼンマイにグリス、ドライビイングホイール(だったかな)の摩擦部分にグリスをつけます。手巻きのときは、メービスの8200をつけてます。歯車のほうはセイコーの重いグリスにセイコーモリブデングリスを少し混ぜたものをつけました。
イメージ 3
これで、ムーブの組立へ進みます
イメージ 4
イメージ 5
インカブロックに注油、ツヅミ、キチ、オシドリとその周辺を組みます。

イメージ 6
カンヌキオサエまで組んだらば、表へ行きます。

イメージ 7
香箱、二番車
イメージ 8
一番受けとコハゼ
イメージ 9
輪列、丸穴車

イメージ 10
輪受け、角穴車
この後、ザラマワシをして輪列の周り具合を見て、
アンクルを組みます。

そのあと、ムーブを裏返してこちら側の窓からツメにごくわずかに注油しました。画像では全くよく分かりませんね。
イメージ 11

これでテンプを組み込んで、一安心
イメージ 12
豪快にボケてますが。。。

さしあたり、振り角が280も出てますのでヨカッタヨカッタ
イメージ 13

安心して裏側を組みます。
イメージ 14
イメージ 15
これで完成です。メモを見ても、なにも残っていないので、不具合なく、スムーズに行ったのだと思います。


針を刺して完成です!
イメージ 16
グレーの色あせたような文字盤がアンティーク風の雰囲気を出してます。
まさに、カーキ・フィールド、という響きがシックリくる文字盤ですね。

イメージ 17
キレイに洗浄したケースに戻して、

今一度、歩度を調整します。
イメージ 18
納得の数字です。

スクリューバックをしっかりと締めたらば、
イメージ 19
これでおしまいです。

ちなみに少々チタンぽく見えますがステンレスのサンバースト仕上げです。
ザラっとしたツヤ無しの表面はくすんだような文字盤と似合ってます。
イメージ 20
原型となったUSミリタリーウォッチの雰囲気をよく再現していますが、
夜光は、アラビア数字には塗られておらず、△のドットだけです。
それは仕方ないでしょうか。
針はピカピカ光って、秒針も先端だけじゃなくて茎の部分も塗られていて面白いです。

随分前に紹介したように、ブローバ製の本物の(?)ミリタリーウォッチをいじって使っていました。アレは小さいけれどとっても迫力がありました。
でも、やはり防水性の面や、耐震装置がないことからも、日常使いはむずかしく(冬場ならまぁいいか)、手放してしまいました。
(時計もミリタリーマニアのところへ行ったほうが幸せだったでしょう)
その代わりってわけじゃないけど、このハミルトンのカーキを手に入れたのです。

イメージ 21
やっぱりこの全アラビア数字が自分には一番落ち着きます
最高に時間が見やすいしね。カレンダーも無しがよろしい。
ソックリなセイコー7S26とパチリ。



今日はこんなところで。
読んでくれてありがとうございました。

ブログ村に登録
してるんだけど、最近は、なんだか情けなくって(順位が?いや、まぁそうじゃないけど)面倒で「クリックよろしく」を貼る元気も出ません。またいつかホントの時計好きが沢山出てくることを願います。