ORIENT AAA Deluxe King Diver 1000(その1:裏蓋が開かない!!)

先日、オリエントのキングダイバー1000mを自慢げに紹介しました。

今日から少し詳しい説明をしていきます。
まずは、最大の特徴である、このケースについて。
イメージ 1
パネライを思わせる、ごろんとしたクッションケースです。
 
実際には径は大きくありません。おなじキングダイバーでも、二時位置と四時位置にリューズがあるこの手のキングダイバーとは違います。こちらも、種類によってはマニアが欲しがるレアモノもあります。
イメージ 5
 
 
以下、キングダイバー1000をノギスで測ってみた値です。
 
ケース径:38.50mm(横幅、縦幅ともに)
ベゼル外径:36.05mm
ベゼル内径(風防):約29mm
縦(ラグからラグまで):48.10mm
厚み:15.75mm
 
とても分厚いです。ケースは横から見るとふっくらしています。
イメージ 3
そして、ベルトの接続部、いわゆるバネ棒が、バネ式ではなく、
イメージ 2
ネジ式です。
ココがまたパネライっぽい感じです。紛失したら大変です。
 
比較のために、私が持っている時計の中で最大の(と思われる)ブラックモンスターを出してみます。
イメージ 4
いかに大きくないか、わかってもらえるでしょうか。
しかし、ラグがシャキッと飛び出ていますので、縦の長さは横から見た直線距離で48.1mmもあるので、モンスターとほとんど同じです。
 
 
また、風防がドーム状のため、厚みはモンスター(13mm)より大きく、15.75mmもあります。まあ、金属部分はほとんど同じぐらいです。
イメージ 6
裏蓋には、1000mテストしたよという雰囲気の刻印。
イメージ 7
このように、非常に分厚い特殊な多角形の裏蓋です。
イメージ 8
 
さて、こいつがジャンクから復活するために、極めて困難な壁として立ちはだかったのが、このウラブタです。
 
 
こちらが入手時の様子です。やたらに風防がヤラレているのは、裏蓋を開けようとしたせいなのかもしれません。
イメージ 9
なーに、ベルジョン最強兵器があれば開くだろう、という軽い気持ちでいたのですが
イメージ 10
 
ベルジョンのこの工具はあくまで汎用ですから、この二つ爪のアタッチメントの平らな爪で行くか
イメージ 13

あるいは、上下をゴムではさんで回すか、どちらかです。
イメージ 12
ものすごい頑張りましたが、
イメージ 14
 
歯を食いしばり、顔を真っ赤にしてハンドルを回しましたが、
イメージ 15
 
ぜったいに開きませんでした!
このオリエントの二頭の獅子の門番が、シロウトを寄せ付けませんでした。
イメージ 11
 
 
これ以上やっても、工具の爪がウラブタの爪をなめてしまい、どうしようもない泥沼になりそうでした。
このテの多角形の裏蓋は、専用のコマが最も力を加えられるのですが、まさか、このケース専用のコマなど売っているはずがありません。
 
 
最後の手段は、時計屋や時計部品屋に持って行って、うなだれながら、恥ずかしがりながら、「まったく、素人はよけいなことしないほうがいいよ」とそしりを受けながら、しかも、工賃を払って開けてもらう。
 
 
最後から二番目の手段として選んだ手段があります。心の友、すなわち、ブログの友達でした。
イメージ 16
 
専用のオープナーを作ってもらいました!
詳細は、じゃみまるおさんのブログ「オールドクロノに魅せられて」を
ご覧ください。
 
 
おかげさまで無事にムーブメントに取りかかることができました。
じゃみまるおさん、ありがとうございました。
 
 
次回もケースについて少々、。(肝心のムーブの分解はちょっと先になりそう)
 
 
きょうはこんなところで。
 
 
 
ブログ村に登録しています。
時計ブログを探すついでに、クリックして応援していただけると励みになります。
 
イメージ 20