魅せろよ中村(今日の時計:シチズンオートデーター中村直志引退記念スペシャル)

2014年、色々なことがありましたが、残念だったのは、サッカー選手の中村が引退したことです。
「名古屋をよく知る人にとっての『ナカムラ』は俊輔でも憲剛でもなく、直志である。」
イメージ 1
今日の時計は、シチズンオートデーターです。
中村直志引退記念スペシャル仕様です。※どこスペシャルかというと、秒針の色が違うだけ。

中村直志は、市立船橋から日大を経て、ストイコビッチの引退直前に名古屋グランパスに加入した選手で、14年間名古屋グランパス一筋でプレーしてきました。
名古屋と言えば、リネカーストイコビッチ、最近では楢崎や闘莉王を思い浮かべる人が多いでしょうが、中村直志はサポーターにとってまず思い浮かぶ選手でしょう。一般論として移籍の多いサッカーにおいて生え抜き選手というのはサポーターに人気があります。かつては岡山や森山というアイコニックな選手がいたけれど、それに匹敵するほどファンの心をつかんできたのは中村。彼はとうとうグランパスのユニフォームのまま引退してしまいました。
イメージ 2
名前のごとく、真っ直ぐで志をもったプレイヤーでした。
好きな言葉は「謙虚」だとか。

カネがあるのに、そして、大物の外国人助っ人がしょっちゅうくるけど、全然優勝できないチーム。その中にあって、誠実に、求められるプレーをし続けてきたと思います。MF登録でトップ下やウイングのようなプレーから、FWをやったこともあり、最終的には、ボールハンターのようなボランチの位置で活躍しました。
「弱小クラブ」あらため「万年中位」であったグランパスが優勝した2010年、一時は降格の危機を経験した中村は、さぞ感慨深いものがあったと思います。
イメージ 5
もちろんサポーターも嬉しかっただろうけど、私は、ストイコビッチが監督であったこと以上に、中村が現役で主力選手として優勝を経験してくれたことのほうが嬉しかったですね。

目立たないキャラ、そういう印象はあります。エピソードとして、納会にも行かなかったとか、結婚したときも派手な公表はせずクラブハウスで淡々と報告しただけとか。
最近は、プレーに関しても、クローズアップされにくい、泥臭い地味な仕事が多かったけど、優勝した年を含め、彼がチームを支えていたのは間違いないです。
でも、もともとは攻撃的選手だったし、たまに見せる強烈なミドルシュートが決まった時はうれしかったっけなぁ
イメージ 3

昨季は、ケガや田口泰士ら若手の台頭で出番を失っていましたが、クラブとしては、来年もナオシは残留の方向だったようです。プロとしてサッカーに臨む姿は、監督やコーチが「ナオシを見習え!」といつも引き合いに出していたそうです。
イメージ 4
背番号7は、間違いなく、ケースバックで、いや、背中でチームメイトをひっぱるタイプだったのだと思います。来季から7番を背負う田口が号泣していたことからも、中村の人望がうかがえます。

彼の最後の舞台は、アウェーで浦和レッズの優勝を阻止した試合でした。ロスタイムで交代出場し、スライディングで相手のボールをカットして仲間に確実につなげるという、そうした地味で重要なプレーを最後にも見せてくれました。
スタジアムには行きませんでしたが、試合終了後、ピッチ中央で整列しているとき、腰に手を当ててピッチを見つめる姿が印象にのこっています(牧野とかレッズの選手が悔しがるシーンばかり映っていましたが)。
イメージ 6
(↑コレはホーム戦最後かな)

実は、このレッズ戦を録画していて、最後の雄姿を何度か見ていて、せっかくだから保存しておこうと思った矢先、我が家の掃除のオバサンにレコーダーを整理されて消去されてしまいました。まぁ心に刻んだからいいでしょう。

イメージ 7

そんな彼が引退後に選んだのは、サッカーの指導者ではなく、名古屋グランパスのフロントスタッフ(ホームタウン推進部)として勤務するという道。意外ではありましたが、選手としていろいろ感じたこともあったのかもしれません。
勝手はちがって大変だとは思いますが、これからも愚直にまじめに名古屋のために尽くしてくれるのでしょう。

ところで中村直志といえば、上の写真のように、ルックスは派手ではないけど、若いころは、昭和のアイドルのようでしたね。そういう意見をよく聞きます。
イメージ 8




さて、そんな昭和な男には、真面目なフェイスの昭和の時計がピッタリでしょう。
イメージ 9
同じ「元名古屋グランパス」でもガガミラノを両腕に付けるようなタイプではありません。きっと、中村直志はシンプルなビンテージのシチズンの自動巻きをしているだろう。
イメージ 10
地味な普及機ですが、彼の背番号の7に王冠をあしらったマークや、フルーテッドベゼル、オレンジの秒針がオシャレなアクセントです。これからは、サラリーマンですから、日付だけでなく、7曜日がわかるように「セブン」を着用してもらいましょう。サイズも39.5mmと比較的大きく、元サッカー選手が現代に着用しても問題ありません。

1964年から作られたという、シチズンオートデーター。シチズン得意のジェットローターを搭載しています。
イメージ 13
セブンスターやクリスタルセブンの源流となった「セブン」です。
決して高級時計でも派手な時計でもありませんが、普及機としてシチズンの当時の繁栄を支えた重要なタイムピースです。
イメージ 11
ベゼルは黒ずんでしまいましたが、まだまだ、これからです。経験を積んだこの時計は、分解掃除により、また新しい時を刻むことでしょう。

引退記念スペシャル仕様に、ワニ竹斑で、グランパスのエンブレムをイメージしたストラップを作ってみました。新しい試みのため、アラが目立ちますが、、縁起物ということで勘弁してもらいましょう。
イメージ 14
19石、25石、35石とバリエーションがあるようですが、中村直志スペシャルなので、25石を選びました。彼が最初にグランパスでつけた背番号は25番でしたので。
イメージ 12

本日、1/27は中村直志氏の36歳の誕生日なようです。
また、サラリーマンとしての再スタートは来月2月からということです。
今日の時計は、引退と誕生日を記念し、また新しい門出を祝い、シチズンオートデーター中村直志スペシャルでした。♪魅せろよ~中村~


今日はこんなところで。
読んでくれてありがとうございました。
あ、そうそう、コレは時計ブログでした。グランパスブログでも、ナオシおっかけブログでもないんだ。



ブログ村に登録しています。
イメージ 15


イメージ 16